top of page

スマホdeリレー® とは?

スマホdeリレー®は「いつでも、どこでも、誰とでも、簡単に自由にネットワークがつくれる」スマートフォン搭載技術です。東北大学 加藤・西山研究室が考案・開発したアドホック通信技術(*1)をベースに構造計画研究所が実用化改良を行い実現しました。

※再生すると音が出ます。音声は動画右下のアイコンよりON/OFFが可能です。

スマホdeリレー®は、Wi-Fi DirectやBluetoothなどのスマートフォン同士の直接通信手段を駆使(*2)して通信をリレー(中継)することで、通信インフラがない場所でもスマートフォン同士でのコミュニケーションを可能にします。スマホdeリレー®を使えば、インターネットに接続していない状態でも相互にコミュニケーションを取ることが可能なチャットアプリも実現できます。

またGW機能を活用すれば、インターネット上のサーバーやクラウドシステムと連携したスマホアプリを作成することも可能です。例えば、LTE/5G/公衆Wi-Fiなどによりインターネット接続できているオンライン状態のときはそれらの回線を使ってサーバーとのやり取りを行い、万一オフライン状態となったときはスマホdeリレー回線に切り替えてオンライン状態にある他の端末にサーバーとのトランザクションを中継してもらうような機能をアプリに持たせることも実現可能となります。

このように、スマホdeリレー®は、コミュニケーションツールとしてのスマートフォンの活用シーンを飛躍的に広げることのできる技術と言えます。

(*1) 東北大学 加藤・西山研究室のスマホdeリレーのサイトはコチラ

(*2) 現在の最新バージョンでは、消費電力を抑えるためにBluetooth LEのみを使用するようにしています

​お問い合わせ

スマホdeリレー®について、機能面でのご質問や「こんな用途に使いたい」といったご相談など、お気軽にお問い合わせ下さい。取材のお申込なども受け付けております。

ウェブサイト上の個人情報の取扱いについて

ご入力いただいた個人情報は、お問い合わせ・資料請求への対応のみに使用します。
新規事例紹介、無料セミナーなどのご案内をお送りさせていただく場合がございます。

上記及び「個人情報の取扱いについて」の内容に同意の上、送信してください

KKE_corporate_logo_white.png

スマホdeリレー® は東北大学 ならびに構造計画研究所の登録商標です。

株式会社NTTドコモが提供する AdhocCommunicationSDK が使われています。

© 2017 KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc.
bottom of page